最近、新型肺炎の影響で合同説明会や企業説明会等が中止になってしまっていますね。就活どうなっちゃうの??と不安に思うかと思いますが・・・そんな時に活躍する就活サービスを紹介します!
合同説明会やセミナー、OB・OG訪問、企業研究や就活相談まで!WEBで就活ができる、就活サービスをカテゴリ毎に紹介します!!
大規模イベント
マイナビ
数多くの企業が掲載されている、就活のトータルサポートしているサービス。WEBで合同説明会やセミナーが見れる。他にも、簡単にエントリーができて、自己分析やスケジュール管理もできたりと就活対策の機能が豊富。
ナビサイト
Unistyle(ユニスタイル)
内定者や選考通過者のエントリーシートや就活対策のコラムが載っているサービス。ESに加え、選考情報も見られるため、参考になる。また、面接やグループディスカッション等の選考対策の記事も豊富。
ONE CAREER(ワンキャリア)
本選考・インターンシップ選考のES・面接・GD対策や自己分析のコツ等がサイト上で見れるサービス。先輩が実際に使ったESや選考フローも見れるため面接対策にも便利。

Future Finder(フューチャーファインダー)
無料で性格特性を分析し、自分に合った企業を探すサービス。特性分析や自己分析がWEB上でできるため、参考になる。また、企業検索や自分の特性にあった企業を紹介してくれる場合も。
OPENWORK:旧Vorkers(オープンワーク:旧ヴォーカーズ)
実際に働いている社員や元社員の口コミが見られるサービス。リアルな口コミの為、説明会等で得られる情報だけでなく、企業の弱みを知ったり、就職後のギャップを埋めるためにも役立つ。
逆求人
OfferBox (オファーボックス )
WEBで企業の方と面談ができるサービス。オファーがくるので、自分の知らなかった企業を知るキッカケにもなる。オファー時に自分のプロフィールのどこを見てオファーをくれたのかが分かるため、自己分析やESを書く際の参考にできる。
LabBase(ラボベース)
理系学生向けの逆求人サービス。研究内容を詳細に書くことができるため、研究面でのアピールがしやすい。また、研究内容等のプロフィールを見て企業からオファーがくるため、企業に対して親近感が湧きやすい。

VIDEO MATCHING(ビデオマッチング)
企業と学生それぞれが自己プレゼンテーション動画をもとに双方向にアプローチできるサービス。動画で企業の様子・雰囲気まで見れる。また、自分の動画を気になる企業に送ることもできる。
企業紹介
キャリアチケット
面談等を通して自分の価値観に合った企業を紹介してくれるサービス。LINEでスムーズに連絡が取れる。また、就活相談やアドバイスも貰えて、悩みを解決できる。
ジョーカツ
上京して就活する学生向けの就活支援サービス。LINEから手軽に登録・相談ができて、面談もできる。また、交通費が貰えたり、シェアハウスが無料で使える場合も。
その他
matcher(マッチャー)
OB・OG訪問の新しい形を実現したソーシャルマッチングサービス。WEBでOB・OG訪問ができる。また、学生は自分の大学の先輩でなくても、気になる企業の社会人にOB・OG訪問できる。
いかがでしたか?
WEBで就活が出来る就活サービス、この時期には特に役に立ちそうですね!地方学生にも便利だと思われます!
本記事では、就レポの口コミをもとに簡単に概要を書いています。詳しく知りたい!と思ったら、『就レポ』からそれぞれの就活サービスのリアルな口コミが見られます。よかったら参考にしてみてくださいね!
就レポで自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活をしよう
就レポとは、現在250以上存在する就活サービスの口コミをまとめたサイトです。
就活サービスを実際に利用した人の「リアルな声」から、数多くの把握しきれない就活サービスの実態を知る事ができます。
口コミから、自分の志向や悩みに合った就活サービスを見つけることが出来ます。
就レポを使って、自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活を進めてみませんか?