解き方

企業研究で就職を勝ち抜く!やり方を現役転職エージェントが徹底解説

今回の記事はおまめが担当いたします。

就活生のメインの悩みとなりそうなことが「どの企業にいくか?」という点だと思います。企業の安定性は?サービスの内容は?どんな人たちが働いているのか?普通に生活している中で知ることはなかなか難しいことですよね。
もちろん企業の面接でも「当社の志望動機は?」と聞かれるので、企業を理解していることは重要なポイントになります。
しかし、実際何をしていいかわからない!ナビサイトみるだけではわからない!そんな方も多いのではないでしょうか。
そこで、現役転職エージェントの私おまめが、おすすめの企業研究の仕方を徹底解説します!

企業研究を行う目的は?

企業研究を行う目的は大きく分けて2つ。
・企業を理解し、自分の就活軸に合うか確認するため
・企業の面接で企業の志望理由を伝え、意欲をアピールするため

企業を理解し、自分の就活軸に合うか確認するため

企業研究をするのは、まず自分の就活軸や受けたい業界をある程度決めてからの方がいいです。新卒の時はある程度幅広く業界を見たり、各業界の大手中心に受けていく方もいて、それはもちろん新卒の時にしかできないことなので間違いではないのですが、各業界の大手企業全部受ける!となるとものごい数の企業を受けることになり、それぞれの企業のES作成・面接対策が間に合わなくなってしまいます。
ある程度自分の受けたい業界ややりたい仕事の方向性が見えたら、次のステップが企業研究です。企業研究は実際その企業が提案するサービスや、仕事内容、または一緒に働いている人などについて調べることで、入社してからのミスマッチを防ぐことが可能です。
入社してから「こんなはずじゃなかった…」と思うことを防ぐためにも、様々な角度から企業について知る必要があります。

企業の面接で企業の志望理由を伝え、意欲をアピールするため

企業の面接では必ずといっていいほど、「数ある企業の中でなぜ当社を志望したのですか?」と、企業の志望理由について問われます。
企業研究をすることで、企業の製品やサービスや企業が求める人物像について理解でき、企業に熱意をアピールできます。企業としても「自社についてこんなに調べてくれたのか」「当社についてこれだけ理解していてくれたら、実際に入社してくれても活躍してくれるだろうな」とより魅力的な就活生に見えるはずです。

企業研究、何を知る?

企業研究でおすすめなのは、以下の4つについて知ることです。

・企業の基本情報は?
・企業の製品・サービスとその強みはなにか?
・企業のお客様は誰か?
・企業の将来性は?

企業の基本情報は?

企業名・企業理念など、基本的な情報は必ず確認するようにしましょう。ナビサイトだけでなく、企業ホームページにも目を通すと「会社概要」や「基本情報」といった項目が出てきます。こちらには必ず目を通しておきましょう。
また、企業理念については時々「当社の企業理念についてどう思いますか?」といった質問をされることがあるので、企業を受ける際には確認しておくだけでなく、「それについて自分がどう思ったか?」は考えておきたいポイントです。

企業の製品・サービスとその強みはなにか?

実際に企業が売っている製品・サービスについて知ることがとても大事なことです。企業の目的は「自社の製品やサービスを用いて社会に貢献すること」です。なので企業活動の根幹となる製品・サービスを理解することはイコール企業そのものを理解することに繋がります。企業の面接では「当社のサービスについてどう思いますか?」というような直接的な質問が来ることは少ないですが。。。

企業のお客様は誰か?

こちらは意外と見落としがちなポイントですが、これを理解している就活生はものすごく強いです。たとえば飲料メーカーの場合実際に飲料を手にするのは私たち消費者ですが、企業は私たち消費者の手元に飲料を届けるために、「卸業者」をお客様としています。この点について理解できていると、自身の入社後のミスマッチも減りますし、企業から見ても「仕事内容をしっかり理解しているな」と思ってもらえることでしょう。

企業の将来性は?

新聞や企業のホームページから事業計画を知ることも可能なので、その点について調べるのももちろん大事ですが、その企業のこれまでの歴史や現在の社会情勢や景気の動向を見ながら今後その企業でどのようなチャレンジができそうか?を考えることが大切です。例えば人材系の企業を志望する場合、今後労働人口がどんどん縮小していく中で人材紹介や人材派遣業1本でビジネスを行う会社にいくのと、アウトソーシングやコンサルティングなど他の事業も行う企業にいくのでは将来の展望が全く違います。
自分だったらこの会社でどんなチャレンジをしたいか?想像力を膨らませてみましょう。

企業研究、実際どうやる?

企業については複数の情報をチェックするのがおすすめですが、何を活用していいかわからに人が多いと思います。
必ずチェックすべきなのは
・企業ホームページ
・リクナビ・マイナビなどのナビサイト

追加でおすすめなのが
・企業説明会・合同説明会
・インターンシップ
・書籍
・新聞・ニュース
・Twitter、InstagramなどのSNS

です。

企業ホームページ

こちらは企業の基本情報から製品・サービスの情報、企業理念、会社の歴史、中には社員の方の1日の働き方まで詳細に書かれている会社もあります。
ホームページはさっと見るだけでなく、採用ページまでしっかり読み込み、製品・サービスの情報だけでなく、その企業が求める人物像を想像しながらみていきましょう。

リクナビ・マイナビなどのナビサイト

こちらは企業が採用を目的として掲載しているので、求人の情報だけでなく、求める人物像や勤務時間、給与形態や福利厚生などが細かく掲載されているので、効率的に企業の情報を収集することができます。
また、ナビサイトの場合は勤務地・休日など希望の情報を選択して検索をかけることができるので、最初に企業を探す時に便利です。

企業説明会・合同説明会

昨年・今年は合同説明会や企業説明会が相次いで中止になりましたが、WEBでの説明会を継続している企業も多いです。
企業説明会も新卒の採用を目的としているので、企業の魅力や仕事内容を詳しく伝えてもらえ、実際に現場で働く社員の話を聞くこともできます。

インターンシップ

インターンシップでは実際の仕事の体験やグループワークを行うこともありますが、企業は採用活動の一貫で行っているケースもあります。そのためインターンシップでは企業の説明を受けたり、実際に働く社員と話す機会がもらえたりと、企業研究の意味でもインターンシップは有益な時間となります。

書籍

書籍は様々な種類がありますが、就活の序盤は「四季報」「業界地図」などを用いて企業研究を行うのがおすすめです。業界のトップ企業や基本的な情報を入手することができます。また受けたい企業が決まった場合は、その企業について書かれた書籍を読むことがおすすめです。サービスの内容を知るだけでなく、その企業の社長や社員がどのような理念を持って働いているか知ることができます。

新聞・ニュース

新聞・ニュースは企業のタイムリーな情報を得るには有効な手段です。就活中は日経新聞を読む方も多いと思いますが、社会人になっても日経新聞を読むことを習慣づけている方は多いです。それほど企業について有益な情報が得られるので、ぜひ就活中から読んでいただきたいです。
また、新聞を読むのが難しい場合はニュースアプリで経済・企業のニュースを見るのもおすすめです。テレビのニュース番組をみるよりも効率的に情報収集できます。

Twitter、InstagramなどのSNS

最近では企業も積極的にSNSを活用しています。大手企業の場合はプロモーションのためにSNSを利用している場合が多いですが、製品のタイムリーな情報を入手することはできます。また、ベンチャー・中小企業では採用活動においてもSNSを活用している場合がああり、また社員の発信している情報やマインドに触れることができます。

以上、現役転職エージェントの目線から企業研究のやり方について解説しました!
様々な角度から企業研究を行い、自分にぴったりの企業に内定目指していきましょう!

就活悩んでます…という方へ!就レポが無料相談実施中!

就活サービスの口コミサイトである『就レポ』が
さらに就職活動を支援するために無料就活相談を実施することになりました!

5月にはweb面接に対する就活生の不安を取り除くことを目的にweb模擬面接を実施し、1ヶ月の期間限定でしたが、30名以上の就活生をサポートしました。
実施後アンケートでは「選考対策に大いに役立った」と回答した人が参加者の80%とかなり好評をいただきました!

頑張って就職活動を続けている21卒の学生、何をすれば良いのかわからない22卒の学生…
いろいろな悩みがあると思います。少しでも就活生のお力に慣れれば!と思っています。

・実施形態:オンライン
・料金:無料
・時間:30分

普段は人事への採用コンサルティングをしているので、
きっと就活生の力になれるはずです!!
ご相談お待ちしています!