学生時代頑張ったこと

学生時代頑張ったことってどうやって伝えたらいい?ない場合の見つけ方も紹介【22卒】

就職活動において、必ずと言っていいほど聞かれる質問に「学生時代に頑張ったこと」があります。どんなエピソードを取り上げていいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、「なぜ企業はその質問をするのか」といったポイントを押さえると、実は難しいことを考える必要はありません。一つひとつのポイントをきちんと理解して、あなたなりの答えを出していきましょう。

面接で学生時代頑張ったことを聞かれる理由

面接で学生時代頑張ったことを質問する意図を知ることで、準備するべき返答や選ぶエピソードを絞ることができます。

学生時代に頑張ったことを聞かれる理由は、企業が質問を通して「学生の問題への取り組み方」「学生の今後の可能性を見る」「学生の人柄を知る」という3つのことを知りたいからです。

大きな成果や派手なエピソードは必要ありません。あなた自身が取り組んだ身近な問題解決のエピソードで十分です。

理由

学生の問題への取り組み方を見るため

学生時代に頑張ったことを聞く1つ目の理由は「学生の問題への取り組み方の見るため」です。企業は、何らしかの活動を行なう中であなた自身がどのような問題を感じ、問題を解決するためにどのように取り組んだかを知りたいのです。

企業としては「学生時代に頑張ったこと」のエピソードを通して、あなたが会社に入ってから出会う問題に、あなた自身の力でどのように対応していくかを知ることができます。

あなたが問題をきちんと受け止めて、解決に向けて自ら取り組む姿勢が伝わるようにアピールすることが大切です。

学生の今後の可能性を見るため

学生時代に頑張ったことを聞く2つ目の理由は、「学生の今度の可能性をみるため」です。今後の可能性とは、企業側が望む資質や力を持っているのか、もしくは発揮できるのかということ。

例えば、企画力や実行力を求めている企業に対して、忍耐力がある話をしても、企業であなたが活躍するイメージがしにくくなってしまいます。エピソードは、企業の求める資質や人物像に結びつきそうなものを選ぶようにしましょう。

実際にエピソードを書く時には、入社後にどのような点であなたの能力を活かしたいと思っているのかまで書くと、相手に伝わりやすくなりますよ。

学生の人柄を知るため

3つ目の理由は、「学生の人柄を知るため」です。企業は面接で、学生の人柄が自社の理念や社風にマッチする人材かも重視して確認しています。「学生時代に頑張ったこと」を通して、自身の人柄が企業の求める人物像に近いということが伝わるようにエピソードを工夫しましょう。

例えば、社員同士の関係を大切にしている会社の場合、会社の人とプライベートでは関わりたくない、オンオフをはっきりわけたいという人ミスマッチだと判断されてしまいます。応募者の人柄がミスマッチしてしまうと会社の雰囲気が崩れてしまう可能性があります。ミスマッチを避けるためにも、企業はあなたがどのような行動をとり、何を大切にしているのかを知りたいのです。

学生時代頑張ったことがない人のエピソードの見つけ方

「学生時代に頑張ったことが思い当たらない」と悩む方も多いのではないでしょうか。他の人が「留学をした」「ボランティアをした」など華やかな事柄を上げているのを聞くと、「自分には取り立てて話せるエピソードがない」と感じてしまいますよね。

では、どのように学生時代頑張ったことを見つけたらいいのでしょうか。

ガクチカ見つけ方

普通のことで良い

学生時代に頑張ったことは、何も華やかな経歴ではなく、あなたが普段行なっている普通のことで十分です。身近なものでは、アルバイトやサークル、インターンなどが挙げられます。あなたが経験しているものの中で、大切にしたことや頑張ったこと、取り組んだことを伝える程度でいいのです。

それでも思いつかない人は、少し時間をかけて自己分析を行い、自分に変化があった事柄を探してみましょう。先輩や友達のエピソードを参考にするのもいいでしょう。

押さえておきたいことは、普通の事柄でも他の人と差別化ができるエピソードにすること。エピソード自体は普通のことで十分ですが、あなたの人柄が出る内容のものを選びましょう。

企業が見ているのは実績ではなくプロセス

企業は、取り組んだプロジェクトの大小や実績よりもあなたが取り組んだことの中でどのような問題を抱えて、それをどのように解決したのかを見ています。「何に取り組んだか」よりも「どんな方法で問題を解決したのか」をしっかりと伝えましょう。エピソードを選択する時には、「問題解決のプロセスが説明できることかどうか」を意識してみてください。

また、問題解決の過程を説明する中で、伝える力や説明能力も確認しています。全く背景を知らない人に、物事を説明するのはなかなか難しいもの。あなたの取り組みを、誰にでもわかりやすいような言葉で伝えられるように努めましょう。

学生時代頑張ったことの書き方・伝え方

伝えたいエピソードが決まったら、他の人と差別化して魅力的に伝えるようにしなければなりません。面接官は多くの就活生のエピソードを見ているため、印象に残るエピソードを作るのは難しいものです。

「印象に残るエピソード」というと難しそうですが、構成のコツを押さえて話を組み立てると、他の人とは差別化した文章をつくることができますよ。

始めに結論を述べる

エピソードの書き出しには、始めに結論を述べましょう。結論を始めに書く理由は、話したいエピソードを端的にわかりやすく相手に伝えるためです。結論を先に話すことで、話が脱線したりまとまりがなくなったりすることを防ぐことができます。

しかし、結論を短くわかりやすくまとめた場合、周りと似た弱いエピソードになってしまいやすくなります。

例えば、「営業関連のインターン中に、営業のやり方を工夫することで個人売上トップになりました」では初めのインパクトとしては弱いですよね。相手をあなたの話に引き付けるために「営業関連のインターン時、初めは30位前後だった個人売上を、アポイントの改善を行うことで半年後には個人売上トップになりました」など具体的な数値や行なったことを加えて、周りとの差別化をはかりましょう。

頑張る前の状態を述べる

エピソードの序盤には、相手があなたのことを知るための情報として、始めはどんな考えで取り組んでいたのかを少し入れましょう。頑張る前の状態を入れることで、あなたの考えの変化が相手に伝わりやすくなります。

しかし、書きすぎてしまうと話にまとまりがなくなり、本当に伝えたい内容が相手に理解してもらえなくなってしまいます。あくまでも問題に取り組んだ後の状態を引き立てるための事前情報です。相手が読みづらくならないようにするために、短めの文章で表現しましょう。

問題に対してどのように取り組んだかを述べる

問題解決のプロセスを述べる過程が、最も重要な部分です。あなたが問題に対してどのように取り組んだのかを述べる時には、課題・問題点を他の人と差別化ができるようにできるだけ具体的に書くことを意識しましょう。

例えば、「塾の講師として、生徒一人ひとりに合った指導方法を取り入れました」というエピソード。このエピソードだけではインパクトが弱く差別化ができていません。

しかし、具体的な内容を入れるように意識するとあなただけが行った特別なエピソードになり他と差別化ができます。

<具体的な行動を盛り込んだ文章の例>
「塾の講師として、学生たちが日々の勉強習慣ができていないことに課題を感じていました。そこで、生徒の勉強習慣を定着させるために個別にチェックリストを渡して1日に行う勉強範囲の細かな指示を出し、実践してもらいました。」

結果を述べる

文章をまとめる際の結論では、課題解決のために取り組んだことに対しての結果を書きます。プロセスを書くときと同様にできるだけ具体的に書くようにしましょう。具体的に書く際に気をつけたいことは、数字が示せるものはなるべく数字を取り入れた結果を示すこと。数字を入れることで、より具体的な結果を伝える事ができます。

また、あなたが問題解決に取り組んだ結果を活かして成長できたこともアピールしましょう。自身の経験から学び、学びを活かしていけることを相手に示す事ができます。企業は、学びを活かしながら新たにチャレンジしていける人を望んでいます。あなたが経験を無駄にしないことをしっかりとアピールすれば、プラスの評価になるでしょう。

学生時代頑張ったことの例文

学生時代頑張ったことを伝えるときの構成ポイントを押さえても、なかなか文章が思い浮かばないという人もいますよね。そこで、身近なテーマとして選ばれることの多い「アルバイト」「サークル」「インターン」「趣味」の4つをテーマにした例文を紹介します。

選ばれやすいテーマだからこそ、内容が他の人と同じでは全く印象に残りません。ありがちな文章にせず、あなただけのオリジナルのエピソードにするための参考にしてみてください。

ガクチカ例文

アルバイト

私が学生時代頑張ったことは、アルバイトでお店のお客様の満足度を上げることです。アルバイトを始めたばかりの頃はマニュアルを強く意識し、お客様への対応に失敗のないよう努めていました。

しかし、あるとき記載されている通りの接客を行なっていたら、怒られることはないもののお客様に感動していただくこともないことに気付きました。そこで、お客様の思いを考え先回りして動くことを意識したり、手作りのカードを渡したりと自分なりに工夫して動くようになりました。

その結果、お客様から好意的な反応が得られ、「あなたがいるからまたここに来たい」と言ってもらえるようにもなりました。御社の業務でも、相手に合わせた対応を考えて動き、顧客様の満足度を高めていきたいと考えております。

サークル

私が学生時代頑張ったことは、所属していたテニスサークルの規模拡大と、実力向上をしたことです。私は中学生の頃からテニスをしていたため経験者でしたが、サークルは結成されたばかりでテニス経験者が少なく、大会に出られないレベルでした。

そこで、サークルで部長になった時に、今までお世話になったことのある他校の知り合いにお願いしてまわり、様々なレベルの相手と練習試合をできる環境を整えました。他校と練習することによって、ハイレベルな練習ができるようになりました。

その結果、個々の実力も向上し大会でも実績が残るようになり、サークルの入会希望者も増え、規模を倍にすることに成功しました。御社に入社した際には、サークルで培った行動力を活かして事業拡大に貢献できたらと考えています。

インターン

私が学生時代に頑張ったことは、テレアポのインターンです。100名以上のインターン生がいる中で、社内アポ件数No.1になりました。人の前で話すのが苦手だった私は、始めのうちは注意される事が怖くてとても消極的でした。

しかしある日、注意されたことをポジティブに捉え改善できる性格に気付いたことから視点が変わりました。この性格を強みと認識することで、今までよりも積極的に行動できるようになったのです。行動が増えたため、成功する機会が増え、その成功体験が糧となりどんどん成果がではじめました。次第に話すことへの苦手意識は減り、数をこなしたことで、相手の心理を考えながら話をリードできるようになってきたのです。

結果、私の業績はぐんと上がり、3ヶ月後には社内でアポ件数No.1になりました。御社でも、私の強みを生かして積極的に行動することで、営業として会社に貢献したいと考えています。

趣味

私が学生時代に頑張ったことは、趣味の旅行で企画を立て実行することです。始めは友達と計画を立てて旅行をしていましたが、次第に1人でも旅行の企画を立てるようになりました。自分が興味のある旅行先への企画を立てたら、その都度旅の目的にあったメンバーを誘って企画を実行しています。

特に成功した企画は、友だちの仲直りをとり持つ企画です。旅行するメンバーが気まずくならないように大人数での旅の予定を立て、夜にはみんなで力を合わせて行うゲーム大会を仕掛けました。ゲーム大会の企画がうまくいき、友達の仲直りを成功させることができました。

御社でも、目的にあったコンテンツを設け、他にはない楽しい企画を立てることで貢献していきたいです。

学生時代頑張ったことをアピールして内定を獲得しよう

企業は、学生時代に頑張ったことからあなたの「問題への取り組み方」「今後の可能性」「人柄」をみています。エピソードを通してあなたがやり遂げた大きなプロジェクトの話を知りたいのではなく、身近なことでも「どのように目の前の問題を解決したか」を知りたいのです。

ありがちなテーマでも面接官の印象に残るエピソードにするために、伝えるべきポイントを押さえて具体的に書くことが大切です。あなたらしさをしっかりアピールして、内定を獲得していきましょう。

また、あなたの就活を様々な形でサポートしてくれる就活サービスが数多く存在しています。自分に合った就活サービスを見つけ、有効に活用することで、あなたにとって最高の企業の内定を獲得していきましょう。

就レポで自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活をしよう

就レポとは、現在250以上存在する就活サービスの口コミをまとめたサイトです。

就活サービスを実際に利用した人の「リアルな声」から、数多くの把握しきれない就活サービスの実態を知る事ができます。

口コミから、自分の志向や悩みに合った就活サービスを見つけることが出来ます。

就活サービスカオスマップ

就レポを使って、自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活を進めてみませんか?

就レポに登録