キャリアプラン

キャリアプランって何?その意味や立て方・面接での回答例を紹介

「キャリアプラン」という言葉を聞いたことはありますか?仕事をする上で、目標を実現するための計画のことです。就職先を考えるときも、企業の面接対策としても、キャリアプランを立てておくことはとても重要です。

今回はキャリアプランの考え方から、面接での回答方法、回答例などをご紹介。「キャリアプランをまだ考えたことがない!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

キャリアプランの意味と考えるメリット

キャリアプランを考える前に、「そもそもキャリアプランって何?」「キャリアプランを考えることは何の意味があるの?」という方ために、まずは簡単にご説明します。

メリット

キャリアプランの意味

そもそも「キャリア」とはどういう意味でしょうか。簡単に言うと、「仕事で積み重ねる経験」のことです。「プラン」は「計画」を指すので、「キャリアプラン」は「仕事人生の中でどのような経験を積んでいくかの計画」と解釈すれば良いでしょう。

キャリアプランの先には、自分がなりたい人物像や、達成したい目標などのゴールがあります。つまりキャリアプランを考えることは、今後自分がどのような仕事をして、どのような人間になっていきたいかを考えることです。仕事をする中で自分がなりたい像を定め、そこに続くキャリアプランを計画することで、仕事に関する人生設計をすることになるのです。

キャリアプランを描くことで自己PRに繋げることもできる

キャリアプランを考えるタイミングは、仕事を続けている限り、節目節目で何度も訪れます。その最初のタイミングが、就職活動を始めるとき。

「具体的にどんな仕事をしたいか」の前に「将来どんな自分になりたいか」から考えると良いでしょう。就職活動を始める段階でキャリアプランがしっかりと描けていると、エントリーシートを書く際や面接の際に、「自分の将来についてきちんと考えたうえで御社を志望している」ことを伝えやすくなります。単に「御社の事業内容に興味がある」「自分の学んできた経験を生かせる」と言うよりも、ぐっと地に足のついた印象を与えることができるのです。

キャリアプランを描くことでモチベーションが上がる

キャリアプランを考えるプロセスでは、自分がこれまで学んできた学問や、部活動・サークル活動での経験、没頭してきた趣味など、さまざまな事柄を振り返る必要があります。

「あの経験がこんな仕事に生かせそう」「この経験から、自分にはこういうことが向いている気がする」と考える時間は、有意義で楽しい時間になるでしょう。また、具体的な経験から将来を考えることで、「早く働いて行動に移してみたい!」と、仕事に向かうモチベーションにつながります。

就職活動にぼんやりと「就職して働くなんて嫌だな……」という気持ちを抱いてしまっている人こそ、キャリアプランを考えてみることで将来なりたい自分の像を描くことができ、就職活動に前向きになれるメリットもあるでしょう。

面接でキャリアプランを聞かれる理由

企業へ面接に行った際、「キャリアプランを教えてください」や「将来どうなりたいですか」などのキャリアプランに関する質問をされることは多いものです。急に聞かれると、どう回答すれば良いのか迷ってしまいますよね。なぜ企業がその質問をしたのか質問の意図を理解して、見当違いの回答をしてしまわないようにしましょう。

理由

企業との相性の確認

企業にとって人材を採用することは、その人の人生を預かることでもあります。特に新卒採用では、キャリアの第一歩が決まるため、責任重大です。入社後にミスマッチだったことがわかり、すぐに退職してしまうなどの事態が起こると、新入社員にとっても企業にとっても大きな損失になります。

そこで企業はキャリアプランを尋ねることで、「その人が今後どのような成長をしていきたいか」「そのために自社は適切な環境なのか」を確かめているのです。例えば「3年後には役員になる」というキャリアプランを描いていたとして、従業員数5,000名を超える大企業では、おそらく実現は難しいでしょう。

企業にとってキャリアプランを尋ねることは、学生にとって自社の環境は理想的だと言えるのかを判断するための、重要な指標になっているのです。

企業への理解度の確認

キャリアプランを尋ねることは、学生の自社への理解度を確かめることも理由です。

例えば、国内取引が主な企業の面接で「外国語が得意なので、海外拠点に駐在して活躍したいです」というキャリアプランを伝えるとどうでしょうか。「弊社のことを調べずに面接へ来ているのだな」「この学生は滑り止めにうちの会社を受けているんだな」と思われてしまうでしょう。

面接では自分のキャリアプランだけを主張するのではなく、企業の特色も加味したうえで、表現も工夫する必要があります。例えば上記の内容を企業に合わせて工夫した場合、「外国語が得意なため、国内取引が主な御社の今後の海外展開に貢献できます」と言えば、自分のキャリアプランと企業の特色を掛け合わせた回答と言えるでしょう。

キャリアプランの考え方・伝え方

キャリアプランの意味や必要性について理解したら、実際にキャリアプランを考えてみましょう。ここでは、考える際に意識するポイントや、面接での伝え方をご紹介します。

考え方

最終目標を設定

キャリアプランは、あくまで計画。その先には、目指すべきゴールが必要です。キャリアプランについて考える際は、まず「最終目標は何なのか」から考え始めましょう。

もちろん、就職活動を始めた時点で、定年までのキャリアプランをはっきりと定められるわけではありません。現時点で考えられる範囲で、将来どうなりたいかを具体的に考えてみましょう。

目標を設定するにあたっては、「食品の領域で起業したい」「小学校教育のレベルアップに貢献する事業に携わりたい」など、ある程度具体的で実現可能性のある目標を設定しましょう。ただ、「特定の品種のいちごを世界で有名にしたい」などあまりに具体的な目標にしてしまうと、その目標を叶えられる企業が限定されすぎてしまいます。

具体的な目標がある場合は、その目標を達成できる企業を探し、もし見つからない場合は、キャリアステップを逆算してファーストステップとして就職するべき企業を考えるために、最終的にどうなりたいのか考えてみましょう。

目標を達成するための計画

最終目標を設定したら、実現するためにどのように行動していくか計画を考えます。計画を考えるときに重要なのは、短期的・中期的・長期的な目線からそれぞれ計画を立てることです。

最終目標しか考えていなかったり、短期的な目標しか考えていなかったりしては、キャリアプランを達成することは難しいだけでなく、キャリアを真剣に考えていないと判断されてしまいます。数年ごとで区切ったり、ライフイベントによる変化を加味したりして、徐々にステップを踏む形でキャリアプランを計画しましょう。

目標を達成するために既に取り組んでいること

面接でキャリアプランを尋ねられた際は、「最終目標」「目標を達成するための計画」の次に、「目標を達成するために既に取り組んでいること」を伝えましょう。

「こんな目標を達成したいです」と言いながら、現在までにそれを達成する努力を何もしていなければ、説得力に欠けてしまいます。反対に、既に取り組んでいることしっかりと伝えられれば、自らのキャリアや目標に向けて真摯に努力していることをアピールできます。就職活動のためだけに考えられたキャリアプランではなく、将来に真剣に向き合った目標の設計ができていると、企業側には他の就活生とは一味違う印象を与えられるでしょう。

面接でのキャリアプランの回答での注意点

自分なりのキャリアプランを立てられたと思っても、面接では予想外の質問をされ答えられず、面接官の反応が悪いなんてことも……。面接での回答で注意すべきポイントをお伝えします。

注意点

5年後や10年後など期限が設定された場合の対処法を考えておく

5年後・10年後など一定の期間での目標は、面接で聞かれることの非常に多い質問です。これはもちろん、キャリアプランのことを尋ねている質問。「5年後には子どもが2人ほしいです!」というような回答をしないように気を付けましょう。

面接官が期間ごとの目標について質問をする際は、キャリアプランがきちんと組み立てられているのか、最終目標について短期的・中期的な目標を立てられているかを確かめる目的があります。目標を達成するためには5年後、10年後にどうなっているべきか、どうなっていたいかについて、最終目標から逆算して考えておきましょう。

現実的な内容を設定する

キャリアプランを真剣に考えているかどうかを判断するひとつの基準は「実現可能性」です。実現可能性とは、現実的に考えて実現できるプランなのかということ。自分のスキルや成長のスピード、面接に訪れた企業の事業内容や企業規模も考慮する必要があります。

創業数年のベンチャー企業であれば「1年以内に役員になる」ことも可能かもしれませんが、老舗の大企業であればおそらく難しいでしょう。また、ベンチャー企業であっても、「1年以内に役員になる」ための根拠や裏付けになるスキルがひとつもなければ、「根拠もないのに無謀なことを言っているやつだ」という印象になってしまいかねません。自分の持っているものやできること、そして企業の特徴をしっかりと分析して、実現可能性のあるキャリアプランを計画することが重要です。

面接でのキャリアプランの回答例

では実際の面接では、どのような回答をすれば良いのでしょうか。これまでに説明したポイントや考え方、回答の仕方を踏まえて、異なる2つの企業を想定した回答例をご紹介します。自分ならどう回答するかを考えながら、読んでみてください。

例文

面接でのキャリアプランの回答例1

<ソフトウェア開発系企業/従業員数約50名/エンジニア採用>の場合

私は、現場でどんなことにも対応できるエンジニアになりたいと考えています。

そのためには、ECサイトやWebサービスの開発から、ゲームやアプリなどさまざまな開発に挑戦することが必要だと考え、受託制作でさまざまなジャンルのサービス開発を行う企業を志望しています。
入社後は数年ごとにいくつもの部門へ異動をし、開発を経験しながら既存分野の最新技術を学び続け、さらに今後生まれ出る新しい技術も吸収していきたいです。

興味があるものには何でも手を挙げられるような、マルチなエンジニアとして活躍したいです。

現在はゲームアプリの開発を日々行っており、既に何本かのゲームをリリースしています。

面接でのキャリアプランの回答例2

<食品メーカー/従業員数約1,000人/総合職採用>の場合

私は海外で暮らした経験から、日本の食品がもっと海外のスーパーで売られる未来を作りたいと考えています。

海外で生活する日本人が食事で困らないことはもちろん、現地の方々に日本食をふるまうとヘルシーさと美味しさで非常に喜ばれたことから、現地でも一般的な食事として広まってほしいと思っています。

そのため、海外への展開を積極的に行う貴社へ入社し、海外との取引や流通について学び、海外赴任も経験したいです。その中で日本製品を海外に流通させるノウハウや、海外でのニーズを分析し、それぞれの国にあった製品を流通させたいと思っています。

そのため現在は、英語を学ぶことはもちろん、外国人留学生の友人へ積極的に日本食をふるまい、どの国で何の日本食が好まれるのかを日々調査しています。

キャリアプランをしっかり立て、就職活動に備えよう

キャリアプランを立てることは、これからの仕事人生を考えることです。就職活動を始める前にキャリアプランを立てておくことで、自分が実際にどんな企業を希望しているのか把握できるでしょう。

キャリアプランは面接で聞かれることも多く、企業もあなたが「これからどうなりたいのか」「自社とマッチするのか」を判断するための材料として、重要視しています。

キャリアプランを真剣剣に考えて計画することは、就職活動の対策のためだけではなく、これまでの自分を見つめなおして将来を考える良い機会にもなります。ぜひご紹介したポイントを踏まえて、キャリアプランについて考えてみてくださいね。

就活相談など、あなたの就活を様々な形でサポートしてくれる就活サービスが数多く存在しています。自分に合った就活サービスを見つけ、有効に活用することで、あなたにとって最高の企業の内定を獲得していきましょう。

就レポで自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活をしよう

就レポとは、現在250以上存在する就活サービスの口コミをまとめたサイトです。

就活サービスを実際に利用した人の「リアルな声」から、数多くの把握しきれない就活サービスの実態を知る事ができます。

口コミから、自分の志向や悩みに合った就活サービスを見つけることが出来ます。

就活サービスカオスマップ

就レポを使って、自分に合った就活サービスを見つけ、効率的に就活を進めてみませんか?

就レポに登録